こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
先日から不調が続いたグラフィックカード。オンラインゲームのFF14プレイヤーでもあり、このゲームをしているときだけ、グラフィックの異常が頻発していました。
おそらく高負荷がかかるのが原因のようで、通常作業をして居る時は何の問題もなかったのですが、オンラインゲームをやり続けると駄目になるのと、パソコンごと落ちたりするので、パソコンそのものにも悪影響がおよぶと思い、グラフィックカードを買い換える事にしました。
ASUS製 NVIDIA GeForce GTX 750Ti を購入。
PCに詳しいKozyさんのチョイスでこれになったのですが、玄人志向のにするか悩んだ結果、ASUS製になりました。
玄人志向は、コスパ的にも凄く最適だったのですが、何せ在庫が品薄状態で、入荷次第発送というのがネックだったのと、私の先日買い変えたマザーボードがASUS製だったので、なんとなく相性的なものとかの心配もなさそうというような安易な考えもあって、ASUS製のこのビデオカードにしました。
ASUS製 NVIDIA GeForce GTX 750Tiは軽い・小さい・省エネ
第一印象は「小さっ!」でした。
大きさ:約19cm
重さ:500gぐらい
前回までつかっていたのが、
MSI製 R5850 TWIN FROZRII (ATI Radeon HD 5850)
大きさ:約25cm
重さ :約1.2kgぐらい
だったので、ものすごく小さくて軽くなった印象!
ごちゃごちゃしがちなパソコン内部がかなりすっきり見えました。
(写真撮り忘れてしまいました・・・)
ASUS製 NVIDIA GeForce GTX 750TiのFF14でのベンチマーク結果のスコア発表
早速ですが、本題へ。
オンラインゲームFinalFantasy XIVの蒼天のイシュガルドのベンチマークを行った結果です。
ちなみに、その他のPCスペックは
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz
マザーボード:ASUS製 H97-PRO GAMER
メモリ:4GB
OS:Windows7 Home Premium 64 ビット
です。
まずは、最高品質モード
スコア:SCORE:5230 とても快適
1700×1000 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード

次に、高品質(デスクトップPC)モード
スコア:SCORE:6051 とても快適
1700×1000 高品質(デスクトップPC) DirectX11 ウィンドウモード

最後に、高品質(ノートPC)モード
スコア:SCORE:7715 非常に快適
1700×1000 高品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード

っという結果でした。
結果的には、ASUS製 NVIDIA GeForce GTX 750TiのFF14では品質をそれほどまでに上げなければ凄くサクサクきれいにプレイできる
前回のグラボに比べて発色や滑らかさも向上しました。
特に、空の青色が深くきれいに見えます。この辺りは、新エリアになってからのきれいさを堪能出来てとてもうれしいです。
MSI製 R5850 TWIN FROZRII (ATI Radeon HD 5850)ではもはや水辺や空を飛んでいるときにエラーを起こしてPCごとブラックアウトしたり、ブーーーーーーーーーという音を立ててパソコンが止まったりしていました。
おそらく高負荷による影響をパソコン全体に及ばせていたか、もしくはビデオカードが電力を消費しすぎてオーバーヒート状態に至らしめていたのかもしれません。
とにかくもうMSI製 R5850 TWIN FROZRII (ATI Radeon HD 5850)では通常作業には何の支障もないが、FF14のプレイは難しいと判断したので、買い換えて正解だったと思います。
しばらくこれで、前のようにブラックアウトなどがなくなればいいなと思います。
ASUS製 NVIDIA ぐはコスパも良かった。
ASUS製 NVIDIA GeForce GTX 750Tiは、2万円でお釣りがくるくらいの割と安価なほうのビデオカードですが、性能は良いと思います。
綺麗な画面でオンラインゲームをしたいなーというくらいの願望であれば正直これで十分です。
めちゃくちゃこだわる人には物足りないです。
最高品質でも、「とても快適」なので、遊べなくはないですが、ベンチマークを見ている限りは、少しカクカクする感じもあります。(特に飛空時)大人数でグラフィックもエフェクトもかかりまくるところだと正直ストレスを感じると思います。
私は、このASUS製 NVIDIA GeForce GTX 750Tiで、ノートPC高品質でプレイしていこうと思っています。
もし、ビデオカードを買い換えようか悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。
オンラインゲームプレイヤーの方に少しでも為になる情報になればうれしいです。
それでは今日はこのあたりで!