こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
本日また、勤務先で躓きました・・・。
EC CUBE 2.13.3です。
ようやく、運送会社も決まり、配送システムの環境も整ったので
EC CUBEに、プラグインでクロネコヤマトB2用のを入れたのですが・・。
受注管理画面にクロネコヤマト用B2のボタンが表示されませんでした。
プラグインの競合として、ソニーペイメントサービスがあがっていたので
それも無効化してみたりもしたのですがぜんぜんダメ・・・。
苦肉之策で、クロネコヤマトB2用のプラグインを配布なさっている会社様(ボクブロック株式会社様)に連絡を取ったりもしてみたのですが、色々デバッグ(プラグインを削除してみたり入れなおしてみたり他のプラグイン無効化したり)したのですが、結局ダメでした。
プラグイン開発会社さんも初めての経験だそう
開発会社さんの担当様によると、ボタンが現れないというのは初めてだそうで、前例が無く、プラグインの不具合なのか、何と競合しているのかもわからないと言う事で、さじを投げられる格好になりました。
結局のところ、デバッグするほか無く、
- 新しいサーバに新品のEC CUBE2.13.3をインストール
- クロネコヤマトB2 2.13対応版プラグインをインストール
- 受注管理画面を確認
これで受注管理画面にボタンが出なかったらプラグインの不具合なので修正しますということでした・・・。
今日は職場のサーバー管理者がいなかったので新しくインストール出来るようなサーバがあるかわからなかったので検証出来なかったのですが、2.13.3って、2.13.1とか用のプログラムじゃ動かないこともある気がするんですよね・・・・。
EC CUBEはバージョンで違いすぎて困る・・。
EC CUBE2.13.3を使っている人が少ないのか、まだ本とかもほとんど無いですし不具合報告も少なくて、かなり困っている自分はレアケースなのか?とすら思ってしまっていますが、とりあえずクロネコヤマト形式のプラグインが使えない事実には変わりませんし、新しいサーバにインストールしてプラグインが表示されなかった場合、プラグインの修正を依頼するにしても不具合解消までのタイムロスを考えれば、クロネコヤマトB2用のCSV出力をSQLで自作するほうが早いですよね・・・。
高度なCSV設定のところでクロネコヤマトB2のならびに応じたCSVを作製するようにがんばるしかない
結局プラグインのほうでどうにもならない事が判明してから、この足りない脳みそでクロネコヤマトB2用のCSV出力のSQLを考えていたのですが今日はうまく行きませんでした。
2.13.3対応のクロネコヤマト用B2 CSVが出来たら報告します・・・(泣)
今週は何だかピリっとしない終わり方でした。悲しい・・・。