こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
今日からEC CUBEと並行して、ヤフーショッピングのネットショップ作成業務も携わる事になり、久しぶりにヤフーショッピングの管理画面に入りました。
ヤフーショッピングの商品登録情報からmeta keywordが消えた
商品登録は、csvデータの方が最終的には楽になるはずなので、まずはダミーで商品登録を管理画面から行い、商品管理タブから、商品データのダウンロードをし、得意のファイルメーカーにコンバート。
そして、ヤフーのマニュアルから、csvデータのルールについて書かれた仕様書のページをプリントアウトして準備完了!
そして…コンバートしたファイルメーカーで中身を確認したところ…
meta keywordが無い
SEO対策の基本とも言われてきたようなmetaキーワードが、無い!
確認の為にプリントアウトしたcsvルールを見てみても、meta keywordが一覧にありませんでした。
…ヤフーさんはもうmetaキーワードは見限ったのかしら?でもなんで?meta keywordなくても検索引っかかってくれるの?
疑問は増すばかりでした。
Yahooショッピングの過去の機能改善情報を探ったところ、meta keywordを廃止の記載を発見
meta keywordをわざわざなくすというのは何かあるはず、と思って気になった私は色々調べてみたところ、機能改善情報に堂々と
Yahooショッピングでは、meta keywordの有効性が低いと判断し、検索対策ととしてはもうmetaキーワードが重要視されてないので廃止します、
みたいな趣旨がハッキリ書いてありました。
ただし、meta descriptionは有効。むしろここをちゃんとしたほうが良い
結局、メタタグ関連でヤフーショッピングで登録できるのは、meta descriptionだけと言う事になります。そうなると、いよいよここは他のページと同じ事を記載しているようでは、ページの評価は下がってしまうでしょう。
売り上げを上げたい、と思っているネットショップのオーナーさんに限って、こういうところの細かいところまでを対策していないところも多い気がします。
特に、同じような商品の場合同じ文言でいい、というような考えがある気がします。
meta descriptionは、そのページに何が掲載(記載)されているかを説明するものです。同じ文言だと、それぞれが違うページなのに、検索ロボットさんは「ああ、コピーページか」と判断して、ページのランクを下げて検索の評価も下がり・・・なんて事が起きるかもしれません。
ヤフーショッピングの商品登録で行えるほかの検索対象の項目は重要視されると推測
meta keywordがなくなり、descriptionだけになったと言うことは、他の項目も重要視される事が推測されます。
ヤフーショッピングの商品登録項目の中で検索対策対象になっているのは以下のもの。
- 商品名(name)
- 商品コード(code)
- キャッチコピー(headline)
- 商品情報(explanation)
- 製品コード(product-code)
- JANコード(jan)
これらの項目が、検索対象になるとの事。
これらの項目に、検索に引っかからせたい言葉をいかに入れるかが重要となるわけです。
商品コードが検索対象。既製品や商品コードで検索されやすいものは自店舗のオリジナル商品コードとメーカー品番で商品コードを登録すべき
検索対象に商品番号が含まれていると言うことは、とても大事なことです。様々な理由で商品コードは適当に付けられていたりするところもあるかもしれませんが、それは今後改善したほうが良いかもしれません。
特に既製品を売っている店舗さんの場合は、JANコードや製品コード、商品コードは、きちんとメーカーの番号に対応した物を登録しているほうが評価は高くなると言うことに繋がります。
オリジナル商品を取り扱っている場合でも、商品コードを付けるとき、その商品の内容を示すような商品番号を付けるほうが、好ましいと言う事になります。
SEO対策はどんどん変わっていく。ページに何が記載されていて何をうっているかがロボットでもわかるようなお店作りを目指していこう
一昔前、モール出店のお店だと、画像をひたすら並べていることも多かったですが、このように、meta keywordが重視されなくなったり、商品番号(とくにURLに変換されるようなところは)などが重要視されていくと、ページの内容を示すものを検索ロボットに正しく認識させるには、適切なキーワードをページ内に記載する必要があるわけです。
しかし、それもページの中で対象になっているところがきまってくると、いよいよ小手先の裏技は使えなくなって来てしまいます。
今後も色々検索に対するルールは変わっていくとおもいますが、物販でネットショップで売り上げを上げたい、と本気で思っている方は、売れる商品を見つけてくることも大事ですが、売るための方法や売る場所(ネットの世界)の事も良く知って、一番良い立地で商売が出来るようにして言って欲しいなとおもいます。
SEO対策の専門業者にも色々ありますが、自社にあったSEO対策を施して、まずは自分たちで出来るところから初めてみませんか?
ヤフーショッピングでのネットショップ暦の経験も活かし、アドバイスも行っておりますので、ヤフーショッピングのご相談もお待ちしております。
それでは、今日はこのあたりで。