こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
先日の土日の土曜日の事。朝起きてから、何か呼吸をするたびに背中と胸がいたくて、一日痛いなーとおもって過ごしていて、日曜日には首から頭がいたくて朝一番起きてすぐに頭痛がして、月曜日(今日)は右の肩甲骨あたり~肩にかけてすごい張りを感じて一日痛かったので、ついに・・・というかやっと、接骨院へ行く事にしました。
首~肩の痛みから慢性的に骨のズレなど色々あって炎症っぽい?
見ていただいたところ、あちこちダメっぽくて、治療していただきました。首の骨も前に出ているし、姿勢も悪いんじゃないかな?とご指摘いただき(まさしくそのとおり・・・)右肩の肩甲骨周りがかなり張っているということでしばらく通院となりました。
職業柄肩こりとは無縁には絶対なれない宿命
もうパソコンを使った作業をし始めて、はや十数年が経つことを思えば・・そりゃ年齢も年齢ですし色々ゆがみが生じてくるのは必然ともいえます・・・。
そしてそれが蓄積され、さらに、転職後には本当に一日中パソコンの前にいて、帰ってきてからも個人でいただいているお仕事をしたりこういうふうにブログを書いたりネトゲしたりしているので、24時間中、睡眠をのぞいたほとんどの時間は何かしらディスプレイをみて生活をしている事になります。
頭が前に出ている
さすが先生でした。私の姿勢癖がすぐに判ったようで、猫背+前のめり姿勢の癖を見抜かれました(゜▽゜;)
元々猫背姿勢の私。最近は少し気にしてわざと腰を引いてまっすぐ座るようにしたのですが、逆にそれが今度は、ディスプレイが見づらい(視力も0.1以下とかなので・・・)見えにくい文字や細かいデザインの修正をしていると、自然と、集中すればするほど前のめりになっている事が多くありました。
頭は一番重いので、ソレを肩と首が支えてくれていると言うので、やはり頭の位置はとても大事だと言うことです。
職業病みたいなもの
結局、肩をいためたり首を痛めたり頚椎の歪みが出たりするのは職業病的なところもあると言うことだったので、しばらく通院して治療する事にしました。
どのみち、両手に腱鞘炎も出ているので(今回はまだ伝えていない・・)腱鞘炎も治してもらえるまで通院しようとおもいます。
なんと言ってもフリーランスでいずれは食っていこうと思っているならば、からだも大事にせんといかんですし!
からだの調子を整えることも仕事だと思って、頑張りまっす!