こんにちは。nekonomoridesingのYoshyです。
実は週末にパソコンが壊れました・・・というか、土曜日の朝に作業をしていて、何かもっさり(動きが重い感じ)するなー。。何か調子悪いのかなー?と思って、再起動をかけたら・・・・
ヽ(´ー`)ノ再起動しなくなりました!
・・えーーーー?
朝まで動いてたジャン・・・
そこで、相方Kozyを召還(というか隣に居るんですけど)。
PCの知識に長けているKozyさんの診断が始まりました。
先ず、普通にもう一度電源を落とし、起動。
はい、しません。
というか、Bios画面にすらいかない。
Biosすら表示しないってどゆこと?ということで、PCのフタをあけて、中を1つ1つ確認していくことになりました。
。。。とりあえず、Bios起動しないとか意味不明。でも、マザーには電源とおってるし、ビープ音も無い。
CPUを疑いました。
そして、グラボもダメなのかも?と、Kozyのパソコンに刺してもらったり、メモリをKozyのを借りてやってみたり色々しましたが起動しない。
(そしてこのとき、私たちは、SSDもHDDは死んでないと思い込んでいた。HDDやSSDが死んでいても、Biosまでは絶対にいくはずなので、Biosに行かない=マザーかCPUかメモリと思ってた)
で。何をしてもだめだし、電源が入ったり入らなかったり、電源すでに切ってるのにマザーが何故か起動しようとしたり、時々Windowsが起動しようと(Windowsマークまではいく)しながらも止まったり。
なんじゃこりゃーーー・・という非常に奇怪な状態でした。
ちなみに、主人のパーツを指すと、電源が入ったりするのが止まったので、やはり、マザーがやばいのか・・・と疑い。
で。
急遽マザーボードとCPUを買いました。
そして組み立てたのですが・・なんと現象変わらず。
起きた現象
●BIOS画面にすらいかない
●たまに忘れたように起動しかかるが、Windowsのロゴ画面でフリーズ
●マザーボードへの異常通電
(電源落としたのに再起動しようとするような電源を入れるような音がした)
こんな感じだったので、マザーボードかCPUか電源かと思ったのです。
しかも試した最中、HDDではないと思い込んでたので、(BIOSすら、ブルースクリーンすらならなかったので)マザーボードとCPUを買い替えて、作業開始してもダメで。
ようやく…HDDがもしかして?
となりました。
HDD外したら普通に起動。
ちなみに、kozyのにHDDつけたら、やはり、BIOS画面にすらいかないフリーズになりました。(外したら普通に起動する)
BIOS画面に行く前にどんな影響を及ぼしてるのかはわかりませんが、とにかくこのメーカーのHDDは、壊れたら、BIOS画面にすらいかないフリーズを起こすというのは明白です。
OSはSSDなのでHDDは完全保存専用でした。
ちなみに、逝ったHDDの情報を今後の誰かの役に立つかも知れないので掲載します。
—————————————————–
HDD :Western Digital 2TB
MDL :WD20EARS-00MVWB0
WWN :50014EE25AB72F84
DATE:23 DEC 2010
※グリーンラベルです
—————————————————–
とにかくそのHDDを外したら問題なくなり、早とちり半分でグレードアップした私のパソコン。
HDDには、写真や音楽を全部入れてたので、RAIDくんだり色々、パソコンショップ並の知識のkozyに試みてもらいましたが、unixでも認識しないので、物理的エラーかも知れないと判断に至りました。
修復業者さんに見積もりも出しましたが、物理的エラーなどが考えられるとの事で、実際にサルベージしてもらうとなると、15万〜30万かかるといわれ、諦めることに。
ちなみに、見積もり段階で無料でした。
kozyさんの見積もり通りの結果だったので、kozyさん初期診断できるねぇと思いました。
今迄も、友達のHDD救済してきたし、実績は述べ5台以上だし、やはりkozyが救えないと診断した私のHDDは物理的エラーなのだと思います。
失ったデータはどうしようもないですが、ちゃんと日頃からバックアップしとくべきだったと後悔しました。
皆さんもバックアップはこまめに。
そして、western digitalのHDDをお使いの方がいたら、バックアップしてくださいね?
経年劣化で、突然逝きます。
データは、大事。守りましょう