こんにちは。nekonomoridesignのYoshyです。昨日お伝えした、HDDの交換の影響でitunesのアンインストール・インストールが出来ない不具合は解決したものの、新規インストールしたitunesで再びエラーが発生。
せっかくインストールできたのにいったい何が起きたのでしょうか?
第1部。itunesが使えるようになるまでの意味不明なエラーの数々
itunesからログイン後、認証エラーが発生
インストールが終わり、自動で立ち上がったitunes。
早速ログインしておこうと、ログインしました。そして、中を見るとカラっぽでしたので、せめて、itunes経由で購入していた曲やアプリは、アカウント情報からダウンロードできたはずなので、先にダウンロードしておこうと、itunes storeにログインしました。
そして、右上のバーのところから、「アカウント」から「購入済み」を選びます。
すると、画面が itunes storeの中に切り替わり、そこに自分の購入したアプリや曲やブック、映画などがあります。
購入したものが表示されているのですが、各アイコンの右上のすみっこに、雲のマーク↓みたいなアイコンがあると思います。
それは、クラウドに保存されている購入済みデータなので、ダウンロードで再利用が可能という事になります。
早速コレを使用と思い、その雲のマークを押したところ
このコンピュータは認識されていません。
すでに購入したアイテムをダウンロードする前に、このコンピュータを認証してください。
というエラーが発生。
itunesにサインイン済みの状態で認証のためにログインしようとすると「要求されたリソースが見つかりません」のエラーが発生
itunes >> Store から このコンピュータを認証 で認証しようとしたら、要求されたリソースが見つかりませんというのが発生。ログインもしているしIDもパスワードも合っているのに、要求されたリソースが見つかりません、というのが発生しました。
・・・・なんでしょう
もしかして、認証台数制限が?
と思い、アカウント情報を確認。コンピュータ認証台数を見ると・・4台でした。
最大、5台までしか認証できないので、まだセーフだったはず。
全ての認証を解除というのも出来るのですが、これは年1回限りだそうで・・安易にやると、何かややこしそうなので何とか認証させる事にしようと思いました。
アカウント認証をしようとすると、今度は違うエラー itunes 5002 不明なエラー が発生
何度か試しているうちに、「itunes 5002 不明なエラー」というのが出てきて、認証エラーでもなんでもないようなエラーが出るようになってしまいました。もはやこうなると何のエラーかはわかりません。
ググって見たりしたのですが、特に解決方法が探せず、applestoreのサポートページにもコミュニティページにも具体的な方法が無い模様。そもそも、この不明なエラー5002そのものが何故発生するのか、いつどのように起きるのかがあまり具体的な事例がなく、いろんな場面で出ている雰囲気でした。
とすれば、もしかして・・・パソコンが悪いのではなくて、itunesの問題かもしれない。
と考えた私は itunesを再起動(いったん閉じて、またダブルクリックで起動しただけ) してみました。
立ち上げなおしたitunesでコンピュータ認証をしたら、認証成功。不明なエラー5002も発生しなかった
直った要因はわかりませんが、おそらく、推測ですが・・よくインストールしたら、とりあえず再起動を求められる事が多いことを考えると、ちゃんと全ての機能が認識するためのプロセスがインストール直後にはまだ完了できてなくて、プログラムを再起動する事で、ちゃんとした状態になったので、認証も出来て不明なエラーも無くなったと考えていいとおもいます。
itunesを再インストールしたら、いったんプログラムを閉じて再起動してから、コンピューターの認証や購入済み音楽・アプリのダウンロードをしよう
itunesの場合は、認証台数制限もあります。一般的に普通にパソコンを使っている人であれば、一人で何台も買い換えたりする事も少ないかと思いますが、アイフォンが出た当時にitunesにIDを初登録したとして、それからパソコンを買い換える毎に認証を繰り返している場合、私のように認証済みパソコンの台数が多くなる可能性があります。
5台にもなる事はあまり無いかとは思いますが、そのあたりは今後、パソコンを買い換えたりする時のために知識としてちょっと覚えておかないといけないなと思います。認証解除さえすればいいんですがね・・・。次のときにまた、エラーで忘れていそうなので、自分用メモとしてもココに記録しておきます。
itunesの再インストール、再使用までには案外手間がかかりました。
私のように、別HDDにインストールしていて、それをなくした場合はアンインストールですら普通に出来ないという事由も発生してしまいます。
プレイリストの保管場所だけは、別HDDにして、プログラムそのものは、Cドライブ(OSと同じ場所)にインストールするほうが絶対いいと思いました。
itunesの再インストールで困っている方のお役に立てればうれしいです。
今日はこのあたりで失礼しますね。
みなさん楽しい週末を!