こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
がっつりシルバーウィークを休んでしまいました。
ここ最近、土日もずっとお仕事をしていて、プライベートの時間と仕事の時間があいまいになっていて、自分の中でバランスが崩れかかっていたので、ちょうど良い機会と思い、友人との外出の予定も結構あったので、ブログの更新もせず、アイデアなどをアイデアノートに書いたりするだけにしていました。
そんな中でも、ちょっと気になった事があったので、それを今日は記事にしたいと思います。よろしくお願いします。
敬老の日のプレゼントを贈り忘れていた!
ギリギリでも間に合う、と書いてあるネットショップで注文!
・・・でも、営業日が明確でなくて戸惑った
ネットショップでギリギリの注文がどれほどいやなのかは、受注スタッフの経験もある私としてはよく理解しているつもりだったのですが、この連休に入るまで、敬老の日がこのシルバーウィーク中に来る事をすっかり失念していました。
敬老の日のプレゼントを贈っていないと気づいたのは金曜日の夜・・・・。
もうどのネットショップも連休前の営業を終えた後でしたので、もう最悪の場合、連休明けでもいいけど・・・と思いながら、楽天市場の「あす楽」と、「今からでも間に合う!敬老の日の贈り物特集」のページを見ていました。
すると、「今からでも間に合う!」というページに掲載されているネットショップにアクセスしてみると、トップページにこんなバナーを発見。
「9月20日15時までのご注文は当日発送!」
おおお・・・これ、間に合うじゃないかー!
と思ったのですが、サイドバーナビゲーションのところのカレンダーを見ると、
「土日はおやすみです、ご注文の返事はいたしません」
・・・ん??
書き入れ時で特別営業中であれば、明確に表示するべき
結局、トップページには、「発送します」とは書いてあったものの、他のページを見ると、土日祝日は連絡しません、という事が書いてあったので、何だかちょっぴり不安になってしまい、結局そのお店では購入を断念しました。
書き入れ時で、実際にはそのバナーのとおり、営業をなさっていたのかもしれません。
しかし、営業日カレンダーが休みとなっていると、やはり躊躇してしまいました。
業種、取り扱い商品によっても違うと思いますが、もし、特別営業をするのであれば、「発送します」というだけの表記だけではなく、営業日カレンダーも営業中にしたり、
「●日と●日は営業しています!」
と書いた方が、
「このお店はこの時期だけ特別にやってくれてるんだー!すごい!ありがたい!!」
と、購入する確立があがるはずです。
結局、私が購入したのは、「営業している事が明確」で、「お届け先の近くの地域のネットショップ」だった。
母の日、父の日、敬老の日、に贈る物というのは、出来ればその日に届けたい物。
しかし、うっかりわすれてた、と言うこともあります。
そして、そういった特別な日に送る物を取り扱っているネットショップさんであれば、購買がアップするチャンスでもあります。
そんな時、「営業していること」は先ほど申し上げたように明確にする事が一番大事ですが、それ以外にも大事な点がもう1つ。
届け先に間に合う地域のネットショップかどうか
と言うことです。
九州・東北地方・沖縄・北海道・四国・離島
特に敬老の日ともなれば、地方在住の祖父母に送る事も多くなります。
そういったとき、そのネットショップの商品の発送地も重要になります。
たとえば、営業をしていて、良いなと思う商品があったとして、それを東北地方に送りたい、でもお店は、九州地方のお店だった、と言う場合、明らかに運送状況からして、荷物が届くのが遅くなることは明確です。
都市部であっても、九州・東北・沖縄・北海道・四国・離島の場合はお届けまでの時間がかかる場合もあります。
ギフトの場合は届くかどうかも大事なポイント。
ギフト系商材を扱っている場合は、何日で通常届くかという事を
明確にしていると利用しやすい
とあるお店を閲覧したとき、今回、私は宮崎県への荷物だったので、たまたまそのお店からだと敬老の日に間に合わない地域にあったお店だったので購入を断念せざるを得なかったのですが、そのお店は、日本地図を大きく表示し、
- 通常翌日届け可能地域
- 通常翌々日届け可能地域
- 通常3日以上かかる地域
と言うのを色分けして表示していました。
おそらく、細かい地域によっても届かないところもあったりはするでしょうが、こういったものが商品ページから判りやすくリンクされていると、購入する側としてもとても安心出来る要素となります。
グルメ・ギフト系で購買率を上げたいなら、「注文~届く日」を明確にすることで、購入したいと思う率がアップする。
たとえ少し高くても、届くなら購入する
いまや、ネットショップでグルメ系、ギフト系は本当に乱立しています。
そういった中で、購買率を上げるのであれば、「届くこと」の安心感を与える事が1つの手段であると私は思います。
色々こだわりを長々と画像で連ねる事よりも、
「届くのか」「届かないのか」
で、購入する層もいると言うことです。
発送関連の環境が自社で整っている場合、ギフト系の時期であればそこに人員を集中させて対応する事で売り上げがグッと伸びると私は考えます。
届くのであれば、多少割高でも買う層は存在するのです。
特にお届け物、贈り物の場合はそれが顕著に現れます。
他社との価格競争でついていけなくなって戦略に困っている場合は、そういった違う方面からの物の見方をして、売り上げを維持・アップすることも考えていくこともアリかと思います。
最後に。長崎のカステラ屋さん、ありがとうございました。
無事に宮崎に、敬老の日の朝に届けていただきましてありがとうございました。