起動したらいきなり the system found unauthorized change on the firmwareとか出てきて Windowsが起動しなくなった時に直す方法

こんにちは。猫の杜デザインのyoshyです。
とてつもなく久しぶりに更新しております。

順調に仕事は進んでいて、作業に時間を取られているので
あまりブログの更新の時間が無いのですが、
毎日ほどほどに元気に頑張っています。

そんな中。休日返上で副業の作業をやろうか!とパソコンを起動したら
エラーがでてパソコンが起動しなくなってしまいました・・・・。

The system found unauthorized changes on the firmware, operating system or UEFI drivers.

Press [N] to run the next boot device, or enter directory to BIOS Setup if there are no other boot devices installed. Go to BIOS Setup > Advanced > Boot and change the current boot device into other secured boot devices.

こんな何か怖いメッセージとともに、黒い画面に赤文字ででてきまして・・(マザーボードによって色は異なると思いますが・・・)私の場合、赤で出てきてすっごい恐怖とともに、「またパソコン調子悪いんかい・・」と落胆していました。

Windows Updateの所為で出るエラーらしい
UEFIドライバーモード?の状態ではWindows7を起動できないとかそんなかんじ?

生きているパソコンのほうで、エラーメッセージから検索してみると
どうやら起動時のBoot選択がおかしなことになっている?みたいな感じで、とりあえずBios画面に飛んで UEFI が優先になっているのを解除すれば普通に起動するとの事で・・・・
エラー内容表示されている画面で「OK」を押すと、バイオス画面に飛んでくれたので、そこから作業します。

The system found unauthorized changes on the firmware, operating system or UEFI drivers.というメッセージが出た時の直す方法

  1. F7キー押してAdvancedモードへ
  2. 起動タブの設定?をえらSecure Bootを選択
  3.  ” Other OS ” ” UEFI ”の2択だったので、Other OSを選択
  4. F7キー押して元の画面へもどる
  5. F10キーで保存(非UEFIモードへ変更とか出てきた)&自動再起動

これで、直りました。

 

UEFIとは

そもそも何でこんな事になったのかは原因不明ですが、考え付くこととしては、Windowsアップデートをした事位で・・・。調べていくと、何かアップデートの不具合で、「UEFI」が優先になってしまう人がいるとかいないとか。

私の場合はそれに該当したみたいで、設定が変えられたので起動できないよ、みたいな事だったみたいです。

Windows8からはこのUEFIとかいうのが標準?のようですが
とりあえずWindowsアップデートで変なエラー出るのは堪忍して欲しいです・・。おかげで復旧に20分くらいかかったので本当何?という感じです。

パソコンに強い人とかじゃなかったら間違いなく壊れたと思うくらいの事でしょうし・・・。

とりあえず、

The system found unauthorized changes on the firmware, operating system or UEFI drivers.

Press [N] to run the next boot device, or enter directory to BIOS Setup if there are no other boot devices installed. Go to BIOS Setup > Advanced > Boot and change the current boot device into other secured boot devices.

 

って出た人は、BIOS画面で、Boot Secureというところから、UEFIを切れば(other OS)にすれば大丈夫です!

誰かのお役にたちますように!

ヤフーショッピングのページで、トリプル契約をしていなくても画面の左右に縦長のバナーを表示させる方法

こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。

ヤフーショッピングに無料で出店している方で、トリプルの契約無しと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、トリプルの契約をしていなくても、なんとなく「売ってるよ!」感を出したいと思うのは出店者としての本音だと思います。そこで、何とかできないかなーと試行錯誤したのがこちら。。。。

<ul>
<li style=”background-color:transparent;
background-image:url(画像のURLをここに記入);background-repeat:repeat-
y;background-position:top
left;background-attachment:scroll;height:7000px;top:230px;z-index:auto;left:0px;position:absolute;width:画像の横幅の大きさを指定;min-height:100%;visibility:visible;display:block;”>
<a href=”リンク先のURLを記入”
style=”display:block;min-height:100%;width:画像の横幅の大きさを指定;visibility:visible;height:5000px;text-indent:-9999px;”>
</a></li>
</ul>

こんな感じのタグを、ヘッダーのフリースペースに入れると出てきます。
ちなみに、これは左側に出したいときのタグです。

ヤフーショッピングの通常版(トリプル契約なし)で、CSSスタイルシート属性を適用したいときは、直接 styleで指定してしまう。

ヤフーショッピングなどのモールでの場合は、通常契約の状態だとスタイルシートは使えません。しかし、裏技的な事になりますが、直接style属性で設定する事はできます。

たとえば・・・

<p>スタイルを適用したいなー・・・</p>

<p style=”font-size:12px;color:#FF0000;font-weight:bold:line-height:20px;”>

スタイルを適用したいなー・・・

</p>

という記載は可能と言うことです。

直接CSSを適用しているので、スタイルシートの最も便利な「汎用性」「更新のやりやすさ」という利点はまったく活かされない

当然ではありますが、外部スタイルシートなどに直接CSSを設定できる場合、そのスタイルシートさえ書き換えれば、各ページも自動的に切り替わるというのがスタイルシートの利点でもあります。

しかし、直接style属性でcssを適用している場合は、当然ながら、書くページの変更をしないといけません・・・。

なので、css設定でしかやりづらい表現をしたいときなどは、この方法を使用しても良いと思いますが、できれば、外部スタイルシートを使用したページ作りができるような契約をしているほうが良いかなとも思います。

家賃無料・自社サイト系のクレジットカード決済よりも決済手数料が低いヤフーショッピングを最大限利用していこう

ヤフーショッピングで取り扱っているクレジットカード決済は、実は、EC-CUBEなどの自社サイト系で契約可能なクレジットカード決済サービスよりも手数料が安かったりします。(契約内容にもよるところはあります)

アフィリエイト負担等ちまちましたものはありますが、ヤフーショッピングは、限りなく0円に近く、それでいて集客もまあまあしてくれるサイトです。
正直なところ、詐欺だのナンだのが流行している時代に、モール以外の自社サイト系でしかも、大手じゃない小さなネットショップでショッピングをする人の絶対数は限りなく少なくなってきている事を考えても、ヤフーショッピングに出店する事はメリットになると思います。

(ヤフーショッピング+自社サイトはまだOK)

無料の範囲でも色々とできる事はあると思いますのでそれを追求し、広告費0円、固定費0円でどこまでやれるかこれからも頑張っていきたいと思います。

それでは、今日はこのあたりで。

久々に。 photoshop Tips フォトショップで点線を簡単に描く方法 鉛筆ブラシで一発で点線が描ける! CS~CS6、CC版(クリエイティブクラウドクラウド版)も対応!

こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
今日は久しぶりにフォトショップTipsをご紹介したいと思います。

Photoshopで点線を簡単に描く方法!

フォトショップのバージョンは、おそらくどのバージョンも行けます。
一応、CS以降はすべてこの方法で出来てます。
(クリエイティブクラウド2014、2015でも同じ方法でいけます)

フォトショップで点線を簡単に描く方法
フォトショップで点線を簡単に描く方法

こんな点線を簡単に描く方法です。

まず、「鉛筆ブラシ」を選びます。

フォトショップで点線を簡単に描く方法
フォトショップで点線を簡単に描く方法

次に、わかりやすいように鉛筆の太さを20pの物にしておきます。
(太さは好きな太さにしてください。今回は例題として20pxにしているだけです)

フォトショップで点線を簡単に描く方法
フォトショップで点線を簡単に描く方法

次にブラシメニューを出します。
CS5の場合は横のバーにあるのですが、もしお使いのフォトショップのバージョンで見当たらない場合は、「ウィンドウ」の中の「ブラシ」を選んで、ブラシの詳細メニューを出します。

フォトショップで点線を簡単に描く方法
フォトショップで点線を簡単に描く方法

だしたら、横の効果のところのチェックはすべてはずして、
「間隔」の設定だけいじります。

プレビューが出るので、それを参考に間隔をあけて行きます。
最大999%までいけたかも?
好きな間隔にできたら、

レイヤーを追加して、鉛筆ブラシモードを選んで、色を選んで、描けばOKです。

フォトショップで点線を簡単に描く方法
フォトショップで点線を簡単に描く方法

簡単ですね♪

ネットショッピングなどの商品ページ用の説明画像などをつくって居る時に区切り線などを入れたいときとかに使えます。

私は基本的にネットショップで使用する画像での説明文はフォトショップで作製するのですが、イラストレーターを使う人もいるのでしょうかね?

イラストレータでは、線の設定でいけますが、クリエイティブクラウド2015からはなんか設定が違ったのでまた需要があればそちらも説明したいと思います。

それでは、今日はこのあたりで♪

 

オリジナルグッズをつくってネットショップで売る方法 作成方法・作る場所・作り方 結婚式の引き出物にも最適 自分だけの商品を作ろう

こんにちは。nekonomoridesignのyoshyです。
久しぶりに空も青空が見えて気持ちの良い週末になっています。
気候も穏やかな気温で、私は昔から気になると創作意欲が沸いてくるので、いよいよ創作活動に入りたいと思っています。

小学生の頃から漫画やアニメやゲームが好きだった私は、必然的に(?)同人誌などにも興味を持つことになり、かなり小さい頃から同人誌創作活動をしておりました。

その経験からなのか、「自作する」と言うことに対して何のためらいもありませんし、やたら調べたりして自分で作る事が普通の感覚になっていたのですが、案外、「自分で何かを作る・自作する」と言うときのやり方がわからない人が多いと言うことなので、今日はその辺についてお話したいと思います。

オリジナル商品やオリジナルグッズを作る=難しい事ではありません!

オリジナルグッズを作りたいと思っている人で、自分で絵やイラストや文字を書いたり出来てデータ化が出来る人であれば、誰でもグッズは作れます!

特殊な設備を自分で用意する必要はありません!

今の時代は、「ネット印刷」で何でも出来ちゃいます。

コップ、タンブラー、スマホケース、トートバッグ、Tシャツ、カレンダー、しおり、iphoneケース、タオル、クッション、缶バッジ、テープ、リボン、パズル、コースターなどなど・・

何でも作る事が出来ます。

しかも、1個単位から作製可能。

自分でオリジナル商品をつくって、フリーマーケットやネットショップで売る

先日の記事でも紹介した、minne(ミンネ)などではオリジナルグッズを販売する事ができます。売る事が出来る場面も増えてきましたし、その売る場面によって色々特徴があるので再度簡単にまとめておくと・・・

  • ネット販売
    24時間365日販売が可能。
    取引のやり取りはメールが基本なのでメールマナーの知識が必要
    運送費がかかる
    手数料が少しかかるが基本無料で始められる。
  • フリーマーケット等
    開催時期が決まっている
    フリマならではのルールなどもある(売れるものが決まってたり?)
    対面販売なので接客スキルが必要
    見栄えの良い店舗作り(ブース作り)が必要
    ブース代がかかる。(どんなに小さいフリマでも500円以上?)
  • レンタルボックス
    一時期流行。レンタルボックスの空いてる時間のみ販売
    基本委託販売のような形式が多い
    自動販売機のように商品を置いておく感じ
    売れた商品の数%をレンタルボックスの事業者に払うケース有
    ボックスの中で商品のレイアウトを考えないといけない
    レンタルボックスのボックス賃貸料などがかかる場合がある(1000円程度~?)
  • 喫茶店や雑貨店などにおいてもらう
    お店の営業時間内での販売
    おいてくれるお店との人間関係は大事
    委託販売に近いスタイル。
    売れたら手数料をお支払いするなどが一般的
    空いてるスペースにおいてもらえたりすると0円で置かせてもらえる?

こんな風に手作り品を売る方法、場所はいくらでもあります。

 

作りたいグッズを作るための試作品を作る場合は自分でプリンターで印刷してみるのが良い。

ではここで、ようやく本題のグッズの作り方についてですが、グッズを作るのは、自分で全部やったほうがそりゃ手間はかかるもの安くですむはずだ、と思っていませんか?

今では、電器屋さんなどのプリンターコーナーの近くに、いろんな印刷用紙が売っていますね?うちわが作製できるキットや、シール印刷ができるもの、和紙印刷が出来るもの、Tシャツプリントや布プリントが出来るもの・・・様々なものが売られています。

しかし、こういったものを使ってグッズを作るのは、あまり利益が取れないという点と、「印刷品質」の問題点からも、おすすめしません。
とはいえ、これはこれで活用すべきところがあるのです。
それは、「サンプル作製」をするのに、こういったものは非常に適しています。

売るものや作りたい物が本当に自分が思っていた大きさで出来るのかどうか、を知るためにも、実寸大のサンプルを作るのはとても大事な事です。

どんなに大きな会社などでも、最初は自社でそういったものを活用してサンプルを作ったりするのが一般的です。
個人で物作りをする場合も、ソレは同じです。

実際に販売するグッズを作る場合はグッズ印刷が得意な印刷会社に出す

自分で印刷出来るものでいったん作りたいと思っているもののサンプルをつくってみて、納得いくものがデザイン出来、実際に商品として作りたいと思ったら、そこからは、「印刷のプロ」に頼むのが良いです。

よく、中小企業などでは、自社の商品のパンフレットやラベルを自社のプリンターで印刷した物を封入したりしていることもありますが、プリンターで印刷する1枚あたりのインクのコストや紙のコストを現実的に計算していくと、印刷会社でまとめて大量に印刷してもらったほうがはるかに安くて綺麗と言う事があります。

ソレと同じように、印刷用紙として購入できる非日常用用紙(Tシャツプリントやシール印刷用紙等)は、割高です。
その用紙を使って作れる1個あたりの単価を出して見た場合、印刷会社にデータを送って商品を作ってもらうほうがはるかに安い、またはそれほど変わらない金額である事が多いはずです。

そして、印刷会社さんは、「印刷」を専門にやっていらっしゃいますので、品質は一定になりますし、発色もとても綺麗ですし、素人が自宅のプリンターで印刷したのとはわけが違う質の高い物が仕上がります。

自分でつくって自分で使うだけなら、プリンター印刷でいいかもしれませんが、オリジナルグッズをつくって物を売りたいとおもっているのであれば、印刷会社に出すのが一番です。

グッズ印刷が得意な印刷会社

調べて見たところ、ネット印刷を受け付けている会社では、一般的な普通のチラシのような印刷以外にもいろいろなものを印刷しているところも多いようですが、その中でも私のおすすめの印刷会社をご紹介したいと思います。

この印刷会社さんは本当に種類が豊富。
シールもアプリから作れるようになったりと、色々便利です。

こちらならいろんなグッズを作れます。

これからの季節だと、カレンダー湯のみなども良いですね。

オリジナルデザインを、自分でブランド化・ブランド展開!

自分でこれだけたくさんの種類を作れる世の中です。
最初は少ない量で売れ行きや人気を確かめてみて、人気が出てきたら自分でいろんなバリエーションのグッズをつくっていき、「ブランド化」をしてみるのも良いでしょう。

ブランド化は、誰かにしてもらうものではありません。
自分で作り上げていくものです。

小ロットから自分の商品を造って良のも良いことですね♪

芸術の秋!

この機会に「MYブランド」を立ち上げて見ませんか?

それでは、今日はこのあたりで!

Adobe Illustrator Creative Cloud が起動しない 2015版 Illustrator.exe - アプリケーション エラー  アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000001d)

こんにちは。nekonomoridesignのYoshyです。
依然、自作PCの不調に悩まされております。

SSDのクリーンアップ以降、再インストールしたAdobe Illustrator Creative Cloudが起動しなくなった

グラフィック関連のエラーを頻発し、SSDのクリーンアップを行ってから、環境を再び元に戻そうとしていたのですが

【関連記事】

環境を元に戻すために、Adobe Creative Cloudを再インストールしたのですが、

Illustrator.exe - アプリケーション エラー  アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000001d)

と出て、まったく起動しなくなりました。

photoshopにいたっては、うんともすんとも起動した形跡すらない

スタートメニューからとか、アイコンからとかいろんなことを試しましたが、フォトショップは立ち上がってもくれませんでした。イラストレーターさんは
Illustrator.exe - アプリケーション エラー  アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000001d)
というのが出るのでまだ良いほうです・・・何も出ないってどういうことでしょう・・・。

体験版だったからなのか?と思い、Adobeのサポートへ電話

ちょうど、SSDのクリーンアップ前にダウンロードしたのが、体験版の状態のときでした。もともと買うつもりではいたのですが、支払いの関係もあるし、月末に登録しようとおもっていたので、体験版の状態だったのです。

その状態で、一度SSDをクリーンアップしてしまったから、再インストールできないのかな?とも考えたのですが、クラウド系のソフトは、アカウントにちゃんとそういう情報を持っていて、パソコンを変えたりしても確かインストールできたはずなのにな・・・と思っていました。

製品版を登録してもアプリケーションが起動しないと困るので、電話で聞くことに。

インストールに関する不具合のサポートに電話をしたところ、体験版でも起動はできるとのことで、アプリケーションが立ち上がらないのはありえないエラーが発生状態らしい

電話越しの方に聞いたところ、
体験版であっても製品版であっても、Cleative Cloudがインストールされて、アプリケーションもインストールが成功している場合、使用権利が切れている状態でも必ず立ち上がります

ということでした。

インストール時にエラーがなかったか、インターネットにはつながっているかなどを聞かれましたが、どれもクリアです。

他のソフト(Adobe製品以外)が起動していて、Adobe製品だけが立ち上がらない場合は、致命的な何かが起きているとのことで、ちょっとあせった風でした。電話越しにいろいろ検証していただいたのですが、見えないところでのインストールエラーもあるということで、いったんアンインストールしてからの再インストールをしてみるよういわれて、後は、インストールセットアップの窓口?への連絡先をメールで送ってもらうことを確約しました。

アンインストールと再インストールはこれが3回目。が。Illustrator.exe - アプリケーション エラー  アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000001d)
は改善されませんでした。

通算3回目のアンインストール再インストールでしたが、やはりエラーは変わりませんでした。Photoshopは相変わらず沈黙を保ったままです。

結局何も解決せず、途方にくれながらも、いろんな用語でインターネットで対策を調べていたところ・・・

最新版じゃなければ、Illustrator.exe - アプリケーション エラー  アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000001d)のエラーも出ずにインストール出来る可能性がある

という記事を発見!

以前のバージョンをインストールする方法

関連記事

念のため、画像はっておきます。

Adobe製品(アドビ製品)の以前のバージョンをインストールする方法
Adobe製品(アドビ製品)の以前のバージョンをインストールする方法1
Adobe製品(アドビ製品)の以前のバージョンをインストールする方法
Adobe製品(アドビ製品)の以前のバージョンをインストールする方法
Adobe製品(アドビ製品)の以前のバージョンをインストールする方法
Adobe製品(アドビ製品)の以前のバージョンをインストールする方法

Adobe Creative Cloudを立ち上げて、製品一覧から確認出来ます。

これで、私はCC 18.0(2014)をインストールしたら、インストール出来ました。

もちろん、以前のバージョンではありますが、体験版でのインストールとなっています。おそらく、期限が切れたら、製品版へ以降出来るのだと思います。

最新版のphotoshopやIllustratorが不具合がある恐れ

今のところアドビからのサポートメール連絡はまだきておりませんが、自力で解決してしまいました。。。
実際、ソフトがインストールできて立ち上がれば問題ないのでこれで良いのですが、もし、最新版の体験版や製品をインストールして、不具合が出ている人は、以前のバージョンにされることをお勧めします。

たいていの方がこれで直っているようです。

この最新版、おそらくつい最近(2015年6月末~7月ごろ)にリリースされたものなので、何かあるのかもしれません・・・。

Adobe社からの発表があるかはわかりませんが、最新版のインストールで、

Illustrator.exe - アプリケーション エラー  アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000001d)

が出ている方は、一度最新版をアンインストールして、以前のバージョンのインストールをお試ししてみてください。

皆様にとって快適なPCライフとなりますように!

 

CSVデータの0がエクセルで開くと消える理由 CSVに変更を加え上書き保存したい時の方法

こんにちは。nekonomoridesignのYoshyです。最近はもっぱらEC CUBEでつくったサイトの商品ページを作るためにCSVでデータを作っていっている日々。CSVの編集には色々注意点が要るのをご存知でしょうか?

CSVデータで、0(ゼロ)が最初に来ている場合、エクセルで開くと0がなくなってしまう

これは、CSVデータを取り扱う初期に絶対にぶつかってしまう壁ですね。そもそも、CSVデータとは、値をカンマ(,)で 区切って書いているテキストデータファイルです。
テキストデータファイルなので、エクセルが無くても開けるデータなのです。メモ帳でだって開けます。
オフィスが入っているパソコンの場合、エクセルみたいなアイコンになっているかとおもいますが、あくまでCSVデータは【テキストデータ】なのです。
では何故、エクセルでCSVデータを開くと0(ゼロ)が消えてしまうのか。

エクセルは本来テキスト情報として入っているはずの0も、「数値」として認識しているから

CSVデータとして保存されている0を含む数字情報は、本来、おそらく住所や電話番号などの「テキスト情報」として格納されているはずなのですが、エクセルで開くと、数字情報=数値として扱ってしまいます。

そのため、エクセルでCSVを一度開いて、何か変更を加えて上書き保存すると、「0」が消えた状態で保存されてしまいます。

CSVデータに変更を加えたい時に使うソフトをどうしてもエクセルにしたい

せっかく入っていた正しい情報がエクセルで開いてしまったがためにデータがおかしくなった!おかげでデータベースソフトでの取りこみでエラーが生じた!

・・・なんてことは、結構日常茶飯事見かける光景です。

でも、エクセル以外でどうやって編集すれば?
CSVでデータを作ったり変更したりしたい、っていう時はありますよね。

何にせよ、数字を数値として認識してしまうエクセルさんの場合、.csv形式のファイルである場合はどうあがいても数値として認識してしまいます。
そんな時は、ファイルの拡張子を変えてしまいましょう。

  1. 先ず、開きたいcsvファイルをデスクトップなど判りやすいところに保存します。
  2. 保存したら、そのファイルの.csvを、.txtに書き換えます。
  3. 拡張子を変えるとファイルが開かなくなる恐れが・・・とかいうメッセージを無視して書き換えます。
  4. エクセルを立ち上げます
  5. ファイル→開く から、先ほど拡張子を変更した.txtを指定します。
  6. 選択したデータは区切り文字で区切られています みたいな感じで何か出てくるので、「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」のほうにチェックを入れて、次へ
  7. 区切り文字は カンマ に指定
  8. 区切った後のデータ形式は 「文字列」 に
  9. 完了

コレで、エクセルで、0が消えない状態でCSVデータを開く事が出来ます。

その後、エクセル上で編集し、txtのまま上書きします。

全ての変更作業が終わったら、エクセルを閉じ、.txtにしたファイルを.csvに戻せばOKです。

可能であれば、csvデータの編集にはテキストエディタを使おう

エクセルでどうしても開きたいという場合は、先ほどの手順でするしかありませんが、それでも、完全に0が消えないようにというのは難しいかもしれません。

可能であれば、私は、 Terapad 等のテキストエディターを使って開く事をお勧めします。

テキストエディタ系ソフトは、列ごとにきちんと表示もされますし、見やすくて良いです。検索もしやすいので、ちょっとした変更ぐらいでしたら、メモ帳などのエディターでも十分かと思います。

この場合、拡張子は.csvのままでも問題ありません。

さらに可能であれば、csvデータ編集はファイルメーカーが最適

ココまで来るともう好みの問題もありますが、私はFilemakerで開くのがすきです。
ファイルメーカーで開くと、そのままデータベース作成になりますが、そのまんま取り込んで編集するだけでもかなり楽ですし、同じ文字を繰り返して入力する事がある場合などは、「値一覧」などで入れたりすることも出来ます。

ファイルメーカーは、初心者でも慣れ親しみやすいデータベース

私も社会人になってから初めて触りましたが、独学でも結構スムーズにデータベースを作成する事が出来たりします。

結局、今の仕事でも、CSVでページデータを作るために、Filemakerに取り込んで、簡易の自分用のページ編集ソフトを作成しています。

このように、ちょっと手間を減らせる等の利便性もあるので、csvデータを変更したりする場合は、Filemakerの導入を検討して見ても良いと思います。

0が消えてデータが取り込めない!なんてこともFilemakerでは起こりません。

何にせよ。。。昨今、CSVデータが主流となりつつあります。一般の会社でもよくCSVデータというものを必要としたりすることがあると思います。

誤って、0を消してしまわぬよう、CSVデータを開く時はエクセルで開かない!くらいの意識で居て欲しいなと思います。

また今度、ゆっくりFilemakerの魅力について語りたいと思います(笑)

それでは~また!